JR東日本の「大人の休日俱楽部」の吉永小百合さんのコマーシャルで一躍有名になった、「鶴の舞橋」。
全長は300mを超えて日本一長い木造の三連太鼓橋です。岩木山(津軽富士)をバックに富士見湖にかかる橋の景色は絶景です。今回、五能線に揺られながら途中下車をして見学して来ました。アクセス方法や撮影ポイントや撮影に適した時間帯、お薦めの列車や現地での所要時間などをまとめましたのでご参考にしていただければ幸いです。
アクセス
最寄り駅は五能線JR陸奥鶴田駅です。ここからはタクシー又はバスになりますが、バスの本数が少ないことや最寄りのバス停から鶴の舞橋まで歩いて20分ほどかかるのでタクシーをおすすめします。リゾートしらかみ号に合わせてタクシーは駅前で待機していますが、いない場合は鶴田タクシーさん(0173-22-3515 フリーダイヤル0120-40-3515)が良いようです。タクシーの料金は片道2000円程です。所要時間は10分ほどです。
※期間限定で片道1000円の特別価格で提供されていました。(大人の休日俱楽部パスの発売に合わせています。)(行かれる方は、大人の休日俱楽部のサイトはチェックした方がいいと思います。)
鶴の舞橋と伝えても通じると思いますが行先は富士見湖パークです。バスで行かれる場合は弘南バスの御所側ー鶴田線(廻堰経由)109です。最寄りのバス停は廻堰十文字になります。ただ昼間はバスが1本なので実質厳しいかと思います。五能線は日本海の絶景が車窓から見える路線で有名で観光列車「リゾートしらかみ号」も運転されています。五能線の車窓の景色や列車のご案内も併せてご覧ください。詳しくは五能線、リゾートしらかみ号をご覧ください。
【期間限定!】鶴田町特別料金タクシー運行特別料金(2025年度発表分)
上記のアクセスでもご紹介しましたが、今年も特別料金を行うようです。
運行期間2025年6月23日~7月5日 2025年11月27日~12月9日 2026年1月19日~1月31日
特別料金区間 鶴田町特別料金タクシー
①JR陸奥鶴田駅 → 富士見湖パーク
②富士見湖パーク → 道の駅つるた
③道の駅つるた → JR陸奥鶴田駅
料金
①JR陸奥鶴田駅 → 富士見湖パーク 特別料金:1000円
②富士見湖パーク → 道の駅つるた 特別料金:1000円
③道の駅つるた → JR陸奥鶴田駅 特別料金:500円
詳しくはこちらをご覧ください。
富士見湖パーク
鶴の舞橋は富士見湖パーク内の富士見湖にかかっている橋です。
鶴の舞橋の写真をご紹介します。地図も併せてご覧ください。
①付近から取った写真です。ここが富士見湖パークの駐車場になります。
タクシーで来られた場合はここから歩いて橋を渡って向こう岸に行くと岩木山がバックに見えます。
②橋を渡る前の写真です。
③ 橋の中間で岩木山を見ています。
⑤付近からの写真です。
パーク内の所要時間
パークの駐車場から橋を渡って岩木山を眺めて駐車場に戻るのに最低でも30分は欲しいですね。橋は300mですからね。駐車場から、向こう岸まで往復、優に1kmはあります。
お薦めの時間帯
昼間は岩木山をバックにすると逆光になります。朝か夕方が岩木山をバックにきれいな写真が撮れると思います。
お薦めの列車
泊まる場所や訪れる観光コースによりまちまちだと思いますが、五能線は列車の本数が少ないので比較的時間に無駄のない列車をご紹介します。
青森方面から来る場合
リゾートしらかみ4号 陸奥鶴田着15:02--鶴の舞橋ーー陸奥鶴田発16:38 リゾートしらかみ6号 鶴の舞橋で1時間程散策できると思います。
秋田方面から来る場合
リゾートしらかみ3号 陸奥鶴田着15:17--鶴の舞橋ーー陸奥鶴田発16:53 普通列車弘前行き こちらも鶴の舞橋で1時間程散策できると思います。
その他
帰りのタクシー
帰りのタクシーを呼ぶ場合は、余裕をもって電話した方がいいです。電話をしてから到着まで10分位掛かります。ベストは行きの運転手さんに帰りの時間を伝えて来てもらった方がいいかもしれません。
今回訪れた行程
今回はちょっと強行軍でしたがリゾートしらかみ4号で陸奥鶴田16:40着 ここからタクシーで向かい陸奥鶴田駅17:47の普通列車で鯵ヶ沢へ向かいました。賞味1時間でしたが何とか散策出来ましたが・・ちょっときつかったです。(2017年9月に訪問 現在はダイヤ改正でこの時刻の列車はありません。)
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] 五能線は世界遺産に登録された白神山地をはじめ、「日本の夕陽百選」に認定されている「千畳敷」や日本海の海蝕崖・海蝕洞の大小の奇岩が連なる海岸地形や十二湖の代表「青池」など見どころ満載です。また大人の休日俱楽部のコマーシャルで一躍有名になった「鶴の舞橋」も五能線の沿線です。この五能線を走るリゾート列車が「リゾートしらかみ」。現在、「青池」「橅」「くまげら」の3編成で運用されています。各車両の車両の雰囲気や車内イベント・予約方法、お薦め座席や混雑状況等をご紹介しています。 […]
[…] 途中、陸奥鶴田には15時03分に到着。 ここはJR東日本「大人の休日俱楽部」の吉永小百合さんが出演されているコマーシャルで人気になった鶴の舞橋の最寄り駅です。 鶴の舞橋は以前に訪れています。別ページにてご紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください。 […]
[…] 五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」。現在、「青池」「橅」「くまげら」の3種類の車両で運転されています。ここでは橅編成の車内の雰囲気や車内イベント・予約方法、お薦め座席や混雑状況、車両別の運転日や時刻表・停車駅・運賃料金等をご紹介しています。五能線は世界遺産に登録された白神山地をはじめ、「日本の夕陽百選」に認定されている「千畳敷」や日本海の海蝕崖・海蝕洞の大小の奇岩が連なる海岸地形や十二湖の代表「青池」など見どころ満載です。また大人の休日俱楽部のコマーシャルで一躍有名になった「鶴の舞橋」も五能線の沿線です。 ※新型コロナウィルスの影響で運転日が変更になっている場合があります。各社ホームページでご確認ください。 […]
[…] 五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」。現在、「青池」「橅」「くまげら」の3種類の車両で運転されています。ここでは青池編成の車内の雰囲気や車内イベント・予約方法、お薦め座席や混雑状況、車両別の運転日や時刻表・停車駅・運賃料金等をご紹介しています。五能線は世界遺産に登録された白神山地をはじめ、「日本の夕陽百選」に認定されている「千畳敷」や日本海の海蝕崖・海蝕洞の大小の奇岩が連なる海岸地形や十二湖の代表「青池」など見どころ満載です。また大人の休日俱楽部のコマーシャルで一躍有名になった「鶴の舞橋」も五能線の沿線です。 ※新型コロナウィルスの影響で運転日が変更になっている場合があります。各社ホームページでご確認ください。 […]